Xcodeでインターフェイスの作成

| コメント(0)
Xcodeでインターフェイスを作成する方法のメモです。 XcodeはMacOSXのインストーラからインストールします。 インストールすれば起動ディスクのDeveloper/Applications/Xcode.appがあります。 起動すると下のような画面になりますのでAppleScript Applicationを選択します。 プロジェクト名を聞いてきます。名前を入力します。ディレクトリは変える事も可能。 下図だとユーザフォルダのトップにmyAppleScriptフォルダが作成されます。 次の画面はこんな感じ。左側のmyAppleScript.applescriptにソースを書きます。 次NIBファイルのMainMenu.nibをダブルクリック インターフェイス編集用のInterface Builder.appが起動するので Windowにボタンなど置いてみる。 ビルドして実行をクリックすると さきほどのWindowが表示される。メニューもできているのでメニューから終了する。 ToolsメニューからShow Inspectorを起動 NSWindow InspectorでAppleScriptを選択 Buttonを選択して下のようにclickイベントに関連付ける。 myAppleScript.applescriptにチェックも忘れないように。 Xcodeに戻ってmyAppleScript.applescriptを編集する。 ビルドして実行する ボタンをクリックすると画面がダイアログが表示される テキスト入力フィールドを作成右のNSWindow Inspectorパレットでtf1という名前にする Windowも右のNSWindow Inspectorパレットでw1という名前にする ソースも編集する こんばんはと入力して実行 ボタンをクリックすると画面がダイアログが表示される
Comments are nofollow setting

コメントする

エントリー一覧

OpenID対応しています OpenIDについて
漢字イラストロジック-脳トレ京
FREE ONLINE SUDOKU