2010年4月アーカイブ

DTP Booster 13でお話させていただきます。

| コメント(0)
もう告知していいよね。今回はDTP Booster 13でお話させていただきます。 dtp-booster-omotesando.jpg
station 5 in 表参道のサイトがオープン。http://station5.jp/seminar/list.html DTP Boosterは、5月31日、6月1日、2日と三夜連続でstation 5をジャックします。
もうセミナーはないかと思っていたのですが、鷹野さんより貴重な東京リベンジの機会をいただきました。話の内容はやはり前半はスクリプトの実例で、後半は読み解きにしようと思っています。前回見られた方もいらっしゃると思うので読み解きの方はネタを変えて、スクリプトを思い立ってから検索やオブジェクトモデルビューアを見ながら作っていく試行錯誤の方法をお伝えできればと思っていますが、こういう話は眠くなるのでどうしたものやら。 page2010のリベンジに笑いもとりたいのですが、おそらく秋葉さんと1時間づつなので鉄板ネタを仕込んで笑いを取るのは(ウケないので)やめて、それなりに真面目に行こうかと思っています。 ところで表参道ってどこ?原宿だよね?どうしてギャルの街でDTP Booster なんかあるのか?AppleStoreがあるのか?そしてどのへんに泊まったらいいんだろう??? self2010.jpg こちら、頂いたpage2010の写真。

30)pdf書き出し

| コメント(3)
InDesignCS4で開いているドキュメントをPDF書き出しプリセットをつかってPDFに書き出します。 おそらく他のバージョンのInDesignでも動くと思います。 ■■■インストール方法■■■ ●InDesignCS4 1.InDesignCS4を起動しスクリプトパレットを表示します。 2.ユーザフォルダを右クリックしFinderで表示かエクスプローラで表示を選びます。 3.表示されたScripts Panelの中に「ExportPDF2.jsx」を入れます。 ■■■使い方■■■ スクリプトパレットの「ExportPDF2.jsx」をダブルクリックします。 ダイアログが出てきますのでPDF書き出しプリセットを選択し、OKボタンをクリックするとドキュメントと同階層にPDFを書き出していきます。書き出したドキュメントは閉じるにチェックを入れておくとドキュメントをどんどん閉じていきます。 ダウンロードはこちら exportpdf2.zip InDesign31

カテゴリ

OpenID対応しています OpenIDについて
漢字イラストロジック-脳トレ京
FREE ONLINE SUDOKU