page2011でセッションさせていただきます

| コメント(0)
今年もPAGE 2011でお話しさせていただくことになりました。 JAGATのPAGE 2011のサイトでセミナープログラムが公開されています。 "http://www.jagat.or.jp/PAGE/2011/zone/dws.asp":http://www.jagat.or.jp/PAGE/2011/zone/dws.asp 私は2月4日(金)の11:50~12:45です。 セッションの内容はスクリプトで一般の方用のネタはいつもの怒濤のDEMOになってしまいますが、今回はTag付きテキストも話の中に入れようかと思います。お昼時なので人はあまり来ないかもしれませんね。 私以外のセッションは電子書籍がいっぱいで、なかなか良さそうなセミナーですね。 電子書籍でいうとこちらの皆さま。 マイコミの小木昌樹氏 イーブック・ストラテジー主宰の境祐司氏 InDesignの勉強部屋森裕司氏 (株)スイッチDTP Transit鷹野雅弘氏 おもしろそうです。 セミナーばっかりでブースも回らないと行けないのでなかなか大変ですが、楽しみにしています。お近くに寄られた方はぜひ緊張してデモしている私の応援に来て下さいね。 昨年はセッション冒頭で笑いを取りにいきました。ネタも鉄板。「我が家の節分」という本当に怖い節分の鬼画像でしたが、これがすべって全体的にペースがつかめなかったのでした。東京おそるべし。 講演者の方に冒頭でのギャクが危険というアドバイスをいただいたので、今回は中盤に笑いの要素を持っていこうと思います。また狙ったネタも危険なのでデモの中に忍び込ませようかと思案中です。
Comments are nofollow setting

コメントする

エントリー一覧

OpenID対応しています OpenIDについて
漢字イラストロジック-脳トレ京
FREE ONLINE SUDOKU