ドキュメント設定 プリント WEB プリントパブリッシングでKindle Fileとかもある。
iPhone用のADPSヴューアがある。
編集メニューで代変レイアウトを作成することができる。
ページパネルでiPad横などのレイアウトができる。
リキッドレイアウトパネルでオブジェクトごとに可変や固定など指示できるので、代変レイアウトで使用する。
表示のプレビューでグレースケール表示ができる。
プロファイルを埋め込んでPDFを作成してグレースケールのPDFを書き出す。 色分解 カラー変換 Dotgain15とかにする。
PDFフォームをInDesignで作成可能。ウィンドウメニューからボタンとフォームを選ぶ(フォントサイズを自動にするのがコツみたい)
ボタンにフォームを送信でPDF書き出し(インタラクティブ)
Acrobatでツール フォーム 配布でReaderでもフォーム機能が使える権限を持たせられる。
雑誌GQ カルティエの広告も動くタップして他の画像を出したり、エルメスの広告にもギミックがあって面白い。雑誌のなかにちょいちょいギミックがある。
GREENSTYLE 横にすると記事が表れる。
パノラマ写真を楽しめたりする。
エントリー一覧
- ●00)ダウンロード
- ●Illustrator (33)
- ●InDesign (58)
- └10)(1)〜(20)と(日)〜(土)を検索置換
- └10)WordでSymbolのαを検索置換
- └10)デーバナーガリー文字に置き換え(危)
- └10)数字を漢数字に
- └10)文字を適当に置き換え(危)
- └10)文字内容に合わせてフレームをFIT
- └10)検索置換 「全数字を半」「Aをa」「aをA」
- └10)注番号の数字振り直し
- └10)箇条書きをTABで2段組に
- └10)選択された文字に交互に字取り1を適応
- └11)InDesignふりがな松風(評価版)
- └11)グループルビをモノルビに、モノルビをグループルビに
- └11)ルビが①②〜⑩を「圏点①」などの文字スタイル
- └11)ルビ処理支援
- └11)ルビ処理支援2
- └11)ルビ処理支援WORDコピペ版
- └12)表の中の罫線を操作
- └12)表内の文字に長体
- └12)表内の文字に長体1段落1行
- └13)複数クリップボード
- └14)UTF8をInDesignTag付きテキストに
- └14)テキストをInDesignTag付きテキストに(WIN)
- └14)データ結合の前にサロゲートペアチェッカー
- └20)すべてのインスタンスを再リンク
- └20)オブジェクトを移動
- └20)ページを移動
- └20)選択画像-時計回り0.1度回転
- └20)配置されたオブジェクトを個々に拡大・縮小
- └20)配置された画像を個々に拡大・縮小
- └20)(拡張子だけ違う)配置画像の再リンク
- └30)InDesignにPDFを逆順に配置する
- └30)InDesignの配置に色付け
- └30)InDesignトンボ
- └30)PDFかフォルダ内の画像を1ページに1枚配置
- └30)PDF配置05領域絶対値指定単ページ(厳密)
- └30)PDF配置06見開き
- └30)pdf書き出し
- └30)pdf配置コンタクトシート
- └30)pdf配置比率またはFIT
- └30)pdf配置比率またはFIT単ページ
- └30)pdf配置比率指定
- └30)pdf配置領域絶対値指定
- └30)きりっ子用名刺面付け
- └30)グループを新規ドキュメントに複製
- └30)レガシーテキストを更新して開く
- └30)僕もScriptを使って串刺しナンバリング
- └30)図とキャプ間隔調整
- └30)画像配置01比率指定
- └30)画像配置02比率またはFIT(お手軽)
- └30)画像配置03領域絶対値指定(厳密)
- └30)画像配置04コンタクトシート
- └30)画像配置05
- └30)画像配置06 1枚配置保存
- └30)画像配置07比率またはFIT単ページ(お手軽)
- └30)繰り返し複製
- └30)訂正シール複製
- └30)部分角版処理
- └40)PDFに埋込不可FONTを移動
- ●Photoshop (2)
- ●ほか (13)
- ●資料など (1)
- ●10)AppleScript
- ●20)AppleScript=>Illustrator
- ●30)AppleScript->InDesign
- ●40)IDML
- ●50)JavaScript
- ●d00)DTP
- ●n00)日記
OpenID対応しています
OpenIDについて
FREE ONLINE SUDOKU
コメントする